2013年03月04日

<機動警察パトレイバー> ゆうきまさみ・出渕裕

山劇コミックシリーズ
ロボット物って結構好き
独断と偏見的評価: ★★★★ (2013年2月15日現在)
<状況:全巻完読>

知らない人は居ないよね。 いいよね? よって全体の解説は省きます。えへん!。 いつもロクな解説してないだろ!ってツッコミは無しね。(笑) 通称「パトレイバー」 一般に「レイバー」という言葉は作業用機械の事でさ、 このマンガの世界で言うと、「汎用人間型作業機械」って事になるのかな? で、この警察専用機械だから頭に「パト」がつく。 作者に申し訳ないけど、ゆうきまさみ氏にこれだけのメカを生み出せるわけはなく、 メカデザインはその世界で有名な「出渕裕氏」が担当しているのさ。 パトレイバーの連載が始まって、実際にパトレイバーが登場した時、 「ニヤリ」とした人は少なくないんじゃない?

ね?

だって、マニアックジャンねぇ。 この当時のテレビアニメではまさにロボット物全盛でさ、 いろんなロボットが出たさ。 とはいえ、「マジンガーZ」みたいなのじゃーなく、 かなりリアルになってきたメカね。 何とまぁいまだに流行っているのが信じられん「機動戦士ガンダム」から始まった 一連のリアルタイプものだわ。 この「ガンダム」が突破口になって、 「ダグラム」「ザブングル」「イデオン」「ボトムズ」「ダンバイン」「マクロス」・・・ とまぁ、順番はいい加減だけど、ざっくりとこう繋がっていくんだわ。 これらみぃーんなリアルにテレビで見てました。はい。 ちなみにこの中で出渕裕氏の手になるデザインが「ザブングル」と「ダンバイン」ね。 こういったリアルタイプをいろいろと追及してメカが生まれるんだけど、 サイズは結構違うんだな。 中で一番大きいのは、マクロスの船かなぁ。まさかあれが変形するとは思わなかった。(笑) マクロスのバルキリーはなかなか秀逸なメカでさ、これは「超合金」の話だけど、 飛行スタイルと歩行スタイルがきっちりと切り替える事ができるのさ。感動したわ。 一番小型で現実的なメカは「ボトムズ」だろうねぇ。 メカがお座りした状態で人の高さくらいになる。 動きの部分も至って現実的でさ、あくまでも「戦闘」するためのメカとして描かれていた。 サスの動きがまたマニアックでさぁ~。 あれは陸軍の戦車の発展型に匹敵するんだろうなぁ。 実は小説の世界ではもっと小さなメカがある。 え~と、「宇宙の戦士」で登場する「パワードスーツ」だったかな? まさに「着る」という感覚のメカで、凄いのは大気圏突入してしまうところさ。 ま、小説だし。 映画で思いつくのは、「エイリアン2」で ラストシーンでエイリアンと戦うシーンで登場する 人型リフトのような機械ね。あれも一種のレイバーやろ。 この3つに共通してるのは、「軍事用」ということね。 軍事用といえば「ザブングル」もそうだわ。 ザブングルの画集を見ると面白いぜぇ。まさに戦車に足と手をつけたような感じさ。 軍事用だから、味も素っ気もないというか、機能が全面に押し出されているのさ。 機能面・・・・・ガンダムは外しておこうか。。。(笑) 反面。リアルよりもファンタジー面に方向付けしたのが「ダンバイン」。 それでやっとパトレイバートの比較だけど、 パトレイバーは、警察用だけど、軍事用程強力ではない。 大きさは、ダンバインよりも大きいくらい。ガンダムの半分くらいなのかな? 誰か大きさの比較した人いない??? メカ的にリアルなので、傷もつくし、関節がいかれたり、 オイルが吹いたり、電気系統がやられたりする。 この辺りはボトムズみたいだわ。キリコが賭けバトルに参加する時に しっかり整備してるもの。 あとは制御プログラム。パトレイバーの世界ではソフトと呼んでいるあれさ。 これもボトムズと考えかたが共通していて、経験を積めば積むほど動きがよくなる。 パソコンで言うところの、文字変換を覚えるあれね。 実際キリコはプログラム以上の動きをしてしまってぼう然としたんだけどね。 関係ない話か。。。。 ちなみにパトレイバーはマンガは好きだけど、OVAはいただけんわ。 なんでだろね? てことで、今日はここまで。 詳しくはマンガを読んでちょ。(←手抜き)

関連サテライトサイト


posted by サンタ at 21:16| Comment(0) | 山劇コミックス | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください