2013年02月17日

<究極超人あ~る> ゆうきまさみ

山劇コミックシリーズ
こんなアンドロイドをいじめてみたい
独断と偏見的評価: ★★★★ (2020年9月16日現在)
<状況:全巻完読>

ふつーね、ゆうきまさみと言ったら「パトレイバー」かな? あれはあれで大ブレイクしたから誰でも知ってるよね。 時期的にもよかったんだろうな、あの手のマシンがはやっていたからさ。 マンガじゃなくて、アニメの世界で言うとさ、 昔々マジンガーって、どちらかというと現実離れしてたロボットがあったよね。 あの当時はそんなもんだったわな。みぃ~んな同じ。 それからいろいろ時代が流れて、 「ガンダム」が登場した辺りから状況が一変したような気がする。 そもそも設定的にかなりリアルになってきてね、 あんときはいろんな設計図とか設定集とかいろいろ出てたし、 歴史的背景とか、キャラの関係図とか、ありとあらゆる点で 従来の常識っていうか、今までのものとは趣向が違っていたよね。 それからというもの、いかにリアルにという路線がどんどん進んだりして、 現実的なものの最右翼が「ボトムズ」なんだろーなぁ。 一番非現実的なのが「マクロス」か?「イデオン」か? 今までのヒーロー物ってさ、基本的に 「頑張れ鉄人!」「まけるな鉄人!」 と叫んで動かすような 「鉄人28号」から進化してないのよ。 いや、むしろ音声のみでで思いのままの操作を可能にするという、 あれはあれで素晴らしいシステムだったのかもしれんけどね。 そーいった数々のマシンを経て、 人が乗るとしたら一体どのくらいの大きさがいいのか、 大きすぎても現実味が無いだけだし、 あるいは小さすぎても動力的に動くのか?という気もするし、 話がさらにそれるけどさ、 「エイリアン2」でリプリーがエイリアンと対決した 人型運搬マシンは面白いアイデアだよなぁ。・・・・ そーいった背景があって「パトレイバー」の設定ができたんかなぁ、 という気もするけど、 さっきから今回のお題とは全然カンケー無い話をしてるわっ。Σ( ̄口 ̄ 話を戻して・・・・・・と。ふぅ~~~。(*v.v) そーいうゆうきまさみ氏がね、パトレイバーの前に連載してたのが、これ。 ゆうき氏の作品の中ではこれが一番すっきやわ~。 この後のパトの方が人気あったけど、おいら的には絶対にこっち。 も~~~~~~~~~~~全巻ハイテンションな ギャグの塊。 この主人公である「R田中一郎」ってのは、実はアンドロイド。 大体ね~、道に迷って池の中から自転車に乗って登場するってのが そもそも非常識じゃんねぇ~。 アンドロイドのくせに下駄を履き、燃料はご飯。 キャンプに電子ジャーを持参して、自分の体にあるコンセントでご飯をたくし 殺人ビームを作るし、野球大会では手を投げて盗塁するし、 そぉ。全編に渡って根底に流れているのは 非常識は常識! ということ。 光画部の次期部長を決定するOB会でも、 あ~るの選任理由が、 アンドロイドが部長なんて面白いだろ? で、決まり。 登場人物もことごとく一筋縄ではくくれない超個性的なメンツが溢れてるよな。 何かをつけてあ~るをいじめる鳥坂先輩。 まるで落語家のような校長。 まるで往年の悪役みたいな風貌の用務員。 ほんまもんの幽霊を「幽霊部員」と認定してしまうとか。 超強力敵キャラの西園寺まりいが率いる生徒会。 その生徒会と鳥坂率いる光画部との熱い戦い等々、 戦いは全校を巻き込んでのサバイバルゲームで決着をつけるとか、 あと忘れちゃいけないのが、あ~るを設計した世界征服をたくらむ博士。 そう、この物語はあ~るが世界征服を目指すマンガだった!。 だった、、、んだよね。(笑) そもそもあ~るが作られた理由が、博士の息子が交通事故にあって、 それで息子そっくりのアンドロイドをつくったという、 何処かで聞いたような有名な話。(←手塚作品参照) でも、博士の研究所に遊びに行くと、そこにはちゃんと「田中一郎」が生きている。 問いただすと、 「死んだとは言ってない!」 だと。 ざけんじゃねぇ~~~~~~~~~~~~~~~。 とまぁ、こーいう非常識さがずぅ~~~~~っと流れているのさ。 もう、何が普通で、何が普通じゃないのか、わけわかんなくなってくるんだな。 困ったものだ。 ほんと、この作品こそがゆうきまさみが一番乗っていた作品だっw。 あとね、 おいらがゆうきまさみの作品を目にしたのは、 今は亡き「OUT」という雑誌。この雑誌の中で連載してたのさ。 そもそも、アウトという雑誌が非常識な雑誌だったから。 そーいう影響は小さいとは言えないなぁ。 ま、そういうことで。 ぶははっ(≧∇≦) 今回はここまで。Σ( ̄口 ̄

関連サテライトサイト


posted by サンタ at 18:38| Comment(0) | 山劇コミックス | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください