外観ほどに走らなかったバイク
世の中のFZRのファンには申し上げないが、このバイクだけは気に入らない。
まずは車体。乗っていたFZR250は初代の赤白で、フレームは細い鉄角パイプ。外装をはがすと、それまで発売されていた「フェザー」と殆ど同じ。要するにFZR250はフェザーの車体にレーサー風の外装をうまく取付けただけのような感じがする。(もちろん細部はちがうが)
排気音はまあまあだが、とにかく走らない。この前にNS400Rに乗っていたので、あの化け物のような加速と比べるのはちと酷だが、「排気音」のイメージにスピードがてんでついてこない。常用8000以上という高回転型エンジンにはすぐに慣れたが、そこから先の加速が、「モーーー」という感じでスピードが全然乗ってこない。まるで原付に乗っているように錯覚する。しかしここで誤解なさらないように。これはこれでVTよりはずっと速いのです。後年、叔父のCBR250に乗せてもらったことがあるが、CBRのエンジンの「伸び」は素晴らしく、FZRとは大違い。すっごく快適だった。
それでも、なんとか気にいるようにカラーリングを変えてみたりもした。特徴にもなっているカウル後部の黒いゼッケンシートが嫌いだったのでさっさと剥がしてしまい、FZR750のストロボラインがサイズがピッタリがと気がついたのでそれをわざわざ取り寄せ、剥がした替わりに張り付けた。するとどうでしょう。駐車場に止めておくと「これ、何cc」と聞きに来る人もいたくらい、傍から見ると排気量が解からない正体不明バイクが出来上がったのでした。
実はこのバイクで、開通の年の瀬戸大橋を渡っています。岐阜のバイク屋主催のツーリングだったのですが、まわりはリッタークラスの大型車ばっか。おかげでついていくのにかなり苦労したのでした。
ここで「FZRを売ってやる」という決定的な事件が起こりました。ある日の事、名古屋と岐阜を結ぶ国道22号を走っている途中でTDR250と競争になり、信号の度に徹底的に負けたのでした。そりゃあTDRのエンジンはTZRのエンジンを積んでるから負けるのはあたりまえかもしれません。しかしあそこまで大差がついては悔しくて悔しくて仕方がありません。
そして、それに追い討ちをかけるようにクランクケース辺りからオイル漏れが発生しました。さっそくバイク屋の大将に相談すると、エンジンを一回降ろしてケースをバラさないかんそうで、見積が10万円を越えました。
結局、修理に10万円という大金を支払う気にはなれず、その分を次の購入資金に回してしまったのでした。
>>>山劇インデックスに戻る
【関連する記事】
- 山劇 No.125 クックパッドの新サービス「Holiday」について
- となりの山劇 No.143 怪しい業界用語辞典 その2
- となりの山劇 No.142 怪しい業界用語辞典 その1
- となりの山劇 No.141 桃色印のお仕事 その8
- となりの山劇 No.140 桃色印のお仕事 その7
- となりの山劇 No.139 桃色印のお仕事 その6
- となりの山劇 No.138 桃色印のお仕事 その5
- となりの山劇 No.137 桃色印のお仕事 その4
- となりの山劇 No.136 桃色印のお仕事 その3
- となりの山劇 No.135 桃色印のお仕事 その2
- となりの山劇 No.134 桃色印のお仕事 その1
- となりの山劇 No.133 むふふなお仕事
- となりの山劇 No.132 怪しいお仕事
- となりの山劇 No.131 アダルトなお仕事
- となりの山劇 No.130 車が無い生活
- となりの山劇 No.129 話にならない話 その12
- となりの山劇 No.128 話にならない話 その11
- となりの山劇 No.127 話にならない話 その10
- となりの山劇 No.126 話にならない話 その9
- となりの山劇 No.125 話にならない話 その8