さて、現在のところ我が家のファーストカーは『ホンダシティー』である。初代の背が高いタイプではなくて、モデルチェンジした背が低いタイプである。ウチの弟はこの車を見て『軽』だと思い込んでいた程コンパクトな外観だがどうして、各部の造りや内装関係はしっかりしている。扉部分も2ドアという事もあってかどの車よりも大きく立派だと思うし、何しろあのコンパクト軽量 な車体に1300CCのエンジンは強力で、峠道では相当な走りができる。ミッションだし。
今迄はこれでよかった。ところが子供たちが大きくなるにつれて車内が手狭になってきたし、自分たちの親を乗せる事も考慮に入れると、いわゆる『3列シート』がターゲットになってきた。この頃巷にあったのが初期型の『シャリオ』と『プレーリー』のみだった。しかしながらイマイチかっこ良くない。しかしながらその後モデルチェンジを繰り返して両者ともカッコよくなったのでやっと視野に入ってきた。この頃から次に購入するとしたらどういった車かという理想像が固まってきた。
先ず5ナンバー車であること。これは個人的に3ナンバーが大嫌いという事が有るから。価格的な事を言ってはならぬ。
次に乗用車タイプである事。これも個人的な話だが、ウチにはワンボックスタイプは不必要だと考えている。
3つめに、小さ過ぎない事。車の取り回しを考えると可能な限り小さいほうがいいとは思うが、小さ過ぎてもいけない。これでスパシオは除外にする。悪いけど、あのシートは子供でも座らない。
その他には色はシルバーメタリックがいいとか、ナビは不必要だがCDチェンジャーはつけたいとか、できたらホンダがいいとか、できたら安いに越したことはないとか、いろいろある。
そういう条件でもって車のチラシが目に付くと近所のディーラーへ通っていろいろ眺め回していた。おかげで粗品をたくさん頂いた。あんなボロいシティ(現在14万キロ)で行くものだから、間違いない客だと思われるみたいである。
ところで肝心のホンダはというと、オデッセイは3ナンバーでパス。と言いたいところだが、そもそも価格的に手が届かないというのが本音。ステップワゴンは車体が大きすぎるという点でパス。ウチにあの車体は不必要。となると、ホンダの中で選択できる車種が存在しない。車検や点検の度に見積書を持ってきてくれる熱心な営業さんには悪いけどね。いままで割と気に入っていたシャリオも3ナンバーに移行してしまったのでパス。日産はなんとなく気が乗らないのでトヨタに目を向けると、視界に入っているのがイプサムとガイアの2車種。両者共5ナンバー規格。だが、ガイアは少々お高い。
となると、残るはイプサムしかないのである。確かにサイズ的にはお手頃な感じはするが、外観的に若干好みに合わないというのと、人気車種なので値引きが殆ど期待できないという点が気にかかる。でも、ほかっておけばそのうちにモデルチェンジするだろう、その時に旧型を買おう。と、今のところ内心的に決めていた。特にあわてている訳でもないし。
次は購入編。もう何を購入したかは解っちゃったんではないかな? マツダだし。
- 山劇 No.125 クックパッドの新サービス「Holiday」について
- となりの山劇 No.143 怪しい業界用語辞典 その2
- となりの山劇 No.142 怪しい業界用語辞典 その1
- となりの山劇 No.141 桃色印のお仕事 その8
- となりの山劇 No.140 桃色印のお仕事 その7
- となりの山劇 No.139 桃色印のお仕事 その6
- となりの山劇 No.138 桃色印のお仕事 その5
- となりの山劇 No.137 桃色印のお仕事 その4
- となりの山劇 No.136 桃色印のお仕事 その3
- となりの山劇 No.135 桃色印のお仕事 その2
- となりの山劇 No.134 桃色印のお仕事 その1
- となりの山劇 No.133 むふふなお仕事
- となりの山劇 No.132 怪しいお仕事
- となりの山劇 No.131 アダルトなお仕事
- となりの山劇 No.130 車が無い生活
- となりの山劇 No.129 話にならない話 その12
- となりの山劇 No.128 話にならない話 その11
- となりの山劇 No.127 話にならない話 その10
- となりの山劇 No.126 話にならない話 その9
- となりの山劇 No.125 話にならない話 その8